15時までのご注文で当日出荷!3,980円以上のお買い上げで送料無料!!

HOMIDO GRAB 青

通常価格:8,000円 税込

5,000円 税込 37%OFF 

在庫数:10

加算ポイント:46pt

商品コード: Grab-Blue

メーカー: HOMiDO

関連カテゴリ

  1. VRゴーグル
  1. HOMIDO VR series
数量

■軽くて手軽なスマホ専用VRゴーグル手で持って覗くタイプのVRゴーグルです。顔との接地面をラバー処理したことで、衛生上の忌避感を無くしました。

また、ハンディタイプであることから自身のタイミングでいつでも閲覧を止めることができ、適度な没入感を提供し「VR酔い」の防止にもつながります。V2のPCXレンズはそのままにヘッドマウント用ベルトを使用しないタイプのスマホVRゴーグルだから「軽い」
※眼鏡をかけたままのご使用は出来ません


■お好きな色を5色から選べます。
可愛いカラーリングのVRゴーグルだからイベントなどでのご利用でひときわ目立ち映えます。
ゴーグルの取り付けはとても簡単。頭を固定するバンドがないので、長時間VRを見る訳ではないという使い方におすすめです。


■独自開発のカスタムレンズ(工業、製薬、ロボット工学用 Plano-Convex)だから
レンズ透明度が高く他のレンズと比べて超広角
やや視力の弱い方でも裸眼で見ることができる
スマートフォンが裸眼で見える距離でもピントが合う

■展示会やイベント 展示会やイベントなどではVRゴーグルを使用する機会が多いです。イベント時には初めてVRゴーグルを手にする方も多く、V2のようにベルトがあると装着する際の手間やお客様の髪型を乱す原因にもなるため特に女性には敬遠されがちです。その点GRABはベルトを使わないハンディタイプなのが評価を得ています。 また、接顔部分がスポンジや布製のVRゴーグルと比べて、GRABは汗を吸わないラバー製で出来ていますので現場でのメンテナンス性が評価され、ハウスメーカー様などのイベントで活躍しています。

■アクションボタン搭載でスマホをセットしたまま画面がタップできる アクションボタンでスマホをタップする突起が飛び出します。画面をタップしなければならない場合でも、スマホを取り出すことなくタップが可能です。スマホがスリープしてしまった場合でもアクションボタンでスマホを起動させることが可能です。だから、スリープモードからの起動がラク!展示会などのイベントの現場では接客の都合でスマートフォンがスリープになってしまい、VR再生に手間取りますが、HOMIDOの場合アクションボタンを押すことでスリープから復帰します。

■お好きな色を5色から選べます! 可愛いカラーリングのVRゴーグルだからイベントなどでのご利用でひときわ目立ち映えます。ゴーグルの取り付けはとても簡単。頭を固定するバンドがないので、長時間VRを見る訳ではないという使い方におすすめです。

この商品のレビュー ★★★★★ (6)
この商品のレビュー ★★★★★
  • 2025/02/04 無記名さん ★★★★★

    とても良い!

    対応が早くとても満足しています
    今から楽しみたいと思います

  • 2025/02/04 無記名さん ★★★★★

    まさにバーチャルリアリティ

    仕事で必要になり購入。
    取引先の方からこちらの製品を薦められました。
    順繰りに見て、次の人に交代をしてもらうのにヘッドバンドが不要だったので丁度良かったです。
    視野が広く、まさにバーチャルリアリティ!と言った感じで、試した人が皆「おぉぉぉ!」と笑顔になっています。
    セットするのも簡単で理想通りでした。

  • 2025/02/04 無記名さん ★★★★★

    目悪いけど、眼鏡なしでいけるw

    すごくいいですw
    欠点は、長時間やってるとバンドがほしいですねw あと、顔にフィットしないから所々痛いw
    でも、それを補うぐらいに使いやすい!軽い!かわいいw オススメですねw

  • 2025/02/04 無記名さん ★★★★★

    距離が近い!

    とても軽くて気楽に使えて良いです!
    安い物と比べると距離が近くて迫力があります!
    買ってよかったです。

  • 2025/02/04 無記名さん ★★★★★

    良かったですよ♪

    初めてのVRグラスなので随分と調べましたが、中〇製のはイマイチな評判が他サイトで多かったのでこちらの商品にしてみました。みなさんのレビューのとおり、広角なのがいいのでしょうね。よく見えましたし、没入できました。ただ何点か注意?事項です。苦情レベルではありません。
    1)レンズが曇ります。これは製品不良ではなく顔の温度?との差でどうしても曇ってしまいます。使う前には製品をなんとなく暖めましょう(笑)。冬場は仕方ないですね
    2)眼鏡装着ができない製品ですので裸眼で見るのですが・・・近眼の度合い(個人差)によっては上位の製品(焦点距離・瞳孔間距離調節機能)を購入するのがいいかもですね。見れるのですがコンタクトレンズ装着の方が鮮明です(-5.0度数ぐらいですのでかなりの近視もちですのでご参考程度に)
    スタッフさんに今回問合せをしたのですがマッハで返事がありました。好感が持てます。